制作記録 夏の帽子を編む SASAWASHI FLATを使ってみました この頃は年中棒針編みで冬物を編むことが多くなっていましたが、暖かくなってくるとやっぱり春夏素材の糸に目移りして、かぎ針編みの帽子やバッグを編みたくなってきます。 今年私がいちばん気になったのが、ダルマから発売されたSASAWASHI... 2021.05.24 制作記録糸
制作記録 「働くセーター」を編みました 「なんでもないセーターを編みたいな」シンプルで何にでも合わせやすく、着心地がよくて毎日でも着たくなる、1枚あると安心、重宝するセーター。「なんでもない」というのは一見簡単そうだけど、どこかひとつが気に入らないと定番にはなれないから、実は結... 2021.02.01 制作記録
雑記 イトマに行ってきました 今年は行くつもりはなかったのだけど、急に予定がなくなって、ぽっかりと空いた時間。家で1日ぼんやりしていてもなあ、と思い立ち、イトマの予約最終枠に滑り込んできました。 会場は色とりどりの手編みガーランドで華やか。「毛糸だま」最新号掲載... 2020.11.07 雑記
糸 アランカーディガンを編む(番外編)糸選び ケーブルやハニカムをはじめ、交差編みから生まれるくっきりとした凹凸が美しく印象的なアラン模様。きれいに見せるには糸選びも大切です。コシがあってふっくらと弾力のある糸を選べば多少目が不揃いでも目立たないかも?カーディガンを編むにあたって候補... 2020.09.14 糸
制作記録 アランカーディガンを編む(3) パーツのまとめから仕上げまで 編んだまではいいけれど、とじ、はぎ、とか糸始末はちょっと面倒、という方も多いかもしれませんね。私も面倒というか苦手というか、いざまとめるとなると気が乗らないこともあります。もう次に編む物のことばかり考えたりして。でも、このままでは着られま... 2020.09.06 制作記録編み方
制作記録 アランカーディガンを編む(2) パーツを編んでいきます デザインが決まってやっと編める! そう、ここからが一番楽しい時間。のはずですが、想定しているサイズになるのか、思ったような模様になるのか? まだ小さなスワッチしか編んでいないので、実物大になったら「イメージと違った」となってしまうかもしれ... 2020.08.26 制作記録